いつから過去問を解き始めるべき?

こんにちは、だいすけです。

 

 

 

受験生のみなさんは、

センター試験の過去問

いつから解き始めるべきか、

悩んでいる人も多いと思います。

 

f:id:daisukeK1002:20190503203232j:image

 

夏までは基礎固め、

2学期からセンターの過去問に入ろう!

という声や、

 

 

1学期のうちから過去問に取り組もう!

という声、

 

 

さらには、

高2のうちから過去問をやるべき

という意見もあります。

 

 

 

では、

いつから過去問に入るのが

ベストなのでしょうか。

 

 

 

 

これは、

受験のタイプによって

最善の策が異なります。

 

 

f:id:daisukeK1002:20190503203708j:image

 

 

大きく分けて、

センターを利用する推薦の人、

国公立大学の一般受験を受ける人、

私立大学の一般受験のみ受ける人

3パターンです。

 

 

 

まず、

センターを利用する推薦の人は、

 

夏休み終わりまでは

参考書で基礎固めを行い、

 

2学期に入ったら

ひたすらセンター試験の過去問を

解きましょう。

 

 

 

f:id:daisukeK1002:20190505122529j:image

 

 

 

これは、

センターを利用する推薦入試を

受ける場合、

 

センター試験の結果が

合否に直接関わってくるからです。

 

 

 

2学期に入ったら、

すぐにセンター試験の過去問を

解きましょう。

 

 

もちろん、ただ解くだけではなく、

解いた過去問の復習や、

苦手範囲参考書で演習することも

忘れないようにしましょう。

 

 

f:id:daisukeK1002:20190505122630j:image

 

 

次に、

国公立大学の一般受験を受ける人です。

 

 

 

この場合は、

夏休みの前半までは基礎固め、

夏休み後半から11月末まで

2次試験の記述の対策を行いましょう。

 

 

 

具体的には、8月初旬までは、

チャートなどの基礎固めの参考書

 

8月中旬から11月末までは

プラチカなどの

2次試験記述対策用の参考書

中心に演習を行います。

 

 

センター試験対策は、

12月に入ってから

行いましょう。

 

 

f:id:daisukeK1002:20190505122719j:image

 

 

センター対策を始めるのが

こんなに遅くて大丈夫か?

と思うかもしれませんが、

 

 

2次試験対策をしている分、

あとはセンター試験の形式に

慣れるだけで十分に対策が

完了するため、

 

 

センター対策の開始は

12月の初めで大丈夫です。

 

 

f:id:daisukeK1002:20190505122852j:image

 

 

最後に、

私立大学の一般受験のみ受ける人は、

夏休み終わりまでは基礎固めを行い、

 

2学期に入ったら

センター試験の過去問と

私大の2次試験の過去問を

同時進行で解いていきましょう。

 

 

これは、

私大の2次試験とセンター試験

難易度や形式が似ていることが

多いため、

 

 

同時進行で解くことが

最も効率よく

内容の定着につながるからです。

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

f:id:daisukeK1002:20190505123016j:image

 

 

今回紹介した対策時期の配分

参考にして、

志望校合格に向けて頑張ってくださいね!

 

 

 

それではまた!